「顎関節症」と姿勢の関係性!!

【目次】
姿勢と顎関節のメカニズム
悪い姿勢がもたらす影響
姿勢を整えることで期待できる改善効果
姿勢改善のためのポイント

 




顎関節症は、口を開けたり閉じたりするときに痛みや違和感が生じる病気で、あごの関節や筋肉に問題がある状態を指します。
一見、口まわりの問題に思えますが、実は「姿勢」と深く関係していることがわかっています。
現代人に多く見られるスマートフォンやパソコンの長時間使用により姿勢が崩れることで、顎関節症を悪化させる要因となる場合もあります。
ここでは、顎関節症と姿勢の関係性について詳しく解説します。




〇姿勢と顎関節のメカニズム

顎関節は、頭蓋骨と下あごの間にある関節で、食事や会話など日常の動作において非常に重要な役割を果たしています。
顎関節の動きは、単なる上下運動ではなく、筋肉や靭帯、関節円板(クッションのような組織)によって複雑にコントロールされています。
この構造は非常に繊細で、少しのバランスの乱れでも不調を招くことがあります。

姿勢は、この顎関節の位置や筋肉のバランスに大きな影響を与えます。
特に、首や肩の位置が正しくないと、あごを動かす筋肉に余計な負担がかかり、結果として関節にストレスが集中してしまいます。



〇悪い姿勢がもたらす影響

顎関節症と関係の深い「悪い姿勢」とは、主に頭が前に出た「頭部前方位」や、背中が丸まった「猫背」を指します。
これらの姿勢は、次のような影響を顎関節に与えます。

1. 首の筋肉の緊張
頭が前に出ることで、後頭部から首にかけての筋肉が常に緊張状態になります。
これが長時間続くと、あごを動かす筋肉(咬筋、側頭筋など)にも連動して負担がかかり、顎関節の動きが制限されたり、痛みが生じるようになります。


2. 下あごの位置のズレ
猫背などで背骨の自然なカーブが崩れると、下あごの位置も本来あるべき場所から後方や下方にずれてしまうことがあります。
このような位置ズレは、関節円板に過剰な圧力をかけ、顎関節症を引き起こす要因となります。


3. 呼吸の質の低下
悪い姿勢は胸郭の動きも制限し、浅い呼吸を引き起こします。
呼吸が浅いと自律神経のバランスが崩れ、筋肉の緊張や血行不良を引き起こし、これもまた顎関節症の悪化に繋がります。





〇姿勢を整えることで期待できる改善効果

逆に言えば、良い姿勢を意識することで顎関節にかかる負担を軽減し、症状の緩和や予防に役立てることができます。

・あご周囲の筋肉への負担軽減
頭を背骨の真上にのせる正しい姿勢を保つことで、首・肩・あごの筋肉にかかる力のバランスが整い、関節への圧力が分散されます。

・血行の改善
良い姿勢は筋肉の血流を促し、老廃物の排出や酸素供給がスムーズになります。
これにより筋肉の緊張も和らぎ、顎関節の可動域が正常に近づいていきます。

・呼吸が深くなる
胸を開いた姿勢を取ることで、呼吸が深くなり、副交感神経が優位になることで筋肉がリラックスしやすくなります。
これも間接的に顎関節へのストレス軽減に繋がります。



〇姿勢改善のためのポイント

1. 椅子に座るときの姿勢を見直す
背筋を伸ばし、骨盤を立てる意識を持ちましょう。
座るときは、膝が90度、足裏全体が地面につくのが理想です。


2. スマートフォンの使い方に注意する
下を向いて長時間スマホを見ると首やあごに負担がかかります。
できるだけ顔の高さに近い位置で使い、こまめに休憩を取りましょう。


3. ストレッチや軽い運動を取り入れる
肩甲骨まわりや首まわりを動かすストレッチを日常に取り入れることで、姿勢を維持しやすくなります。


4. 枕や寝具の見直し
寝ている間の姿勢も重要です。
高さが合っていない枕は首に負担をかけ、顎関節にも影響します。
自分に合った寝具を使いましょう。





まとめ

顎関節症は、単にあごの使いすぎや歯ぎしりだけが原因ではなく、日常生活の中での姿勢が深く関係しています。
特に現代人に多い前傾姿勢や猫背は、知らないうちに顎関節に負担をかけており、症状の悪化や慢性化を引き起こすことがあります。
日頃から正しい姿勢を意識し、生活習慣を見直すことは、顎関節症の予防と改善にとって非常に効果的です。
体のバランスを整えることが、あごの健康を守る第一歩なのです。
KIC九大学研都市整骨院ではでは、筋肉と骨格から姿勢を変え顎の負担を軽減するように働きかけ根本的に改善していきます。
顎関節症やお身体のことでお困りでしたら当院までお気軽にご相談下さい。






【福岡市にある当院のホームページはこちらから】 https://kic-momochi-seikotsuin.com/

【顎関節症はこちらから】https://kic-momochi-seikotsuin.com/gaku-kansetsu/

【LINE】 https://lin.ee/mzts765 LINEでの問い合わせ、ご予約も可能です

 

<関連記事はこちら>

【発見!】意外と知らない顎の仕組み

口の開けづらさや顎の痛みは『顎関節症』かも...!!

歯医者さんと整骨院での顎関節症治療の特徴!!

顎関節症で絶対にやってはいけないことは...⁉

顎関節症の方が日常生活のセルフケアはこれだ!!

「顎関節症」の疑問~本当に顎だけの問題なのか・・!?

「顎関節症」にはまさかの意外な事実があった!!!

顎関節症と自律神経の関係とは⁉

顎の不調が耳に与える意外な影響とは・・!?